課金なし、80記事で総アクセス数5000達成!

80記事でようやく5000アクセスを突破したことを報告します! 総アクセス数が1000を超えたのが46日前の ようで、感慨深いものがあります。 5000という数字が大きいかと言われればきっと少ないのだとは思うのですが自分の足跡として記事に残しておけば、未来の…

【映画感想】桐島、部活やめるってよを観て。君はなんのために生きるのか。

映画を観るのが好きな友人がいる。 好きというのは語弊があるかもしれないのだけど、その友人は大学時代にとにかく映画を観ていて、1日1本は観てるよと言っているくらい。 映画を観るということは、他人の人生を追体験することで、一度しか無い自分の人生…

【禅語】喫茶去。なにかに囚われてしまっている時、お茶でも飲んでみませんか。

茶道で大事にされている禅語「喫茶去(きっさこ)」の話をします。 趙州という、中国唐代の高僧として名高い僧がいました。 そんな趙州に教えを乞おうと色々なところから勉強熱心で真面目な僧がやって来ました。そうすると趙州と問答をします。 趙州「あなた…

自分の情報の価値は自分で決められない、人が評価するもの。ブログをどんどん書こう

このブロガーはとにかくなんでも記事に書いてみるべし!ぼくから一つだけ教えることができるのは「自分の情報の価値を自分で決めてはいけない」ということだけです。という記事を読んで思ったことです。 <a href="http://psk.blog.jp/archives/1038812610…

茶筅の意外な使い方。抹茶を点てるためだけじゃない!

抹茶を点てる以外の茶筅の使い方 id:kurashito さんの <a href="http://kurashito.hateblo.jp/entry/2015/09/02/210325" data-mce-href="http://kurashito.hateblo.jp/entry/2015/09/02/210325">「マキネッタ」と「茶せん」で、おうちカフェ。…

まだブログを始めて68日目だけど、ブログを続けてみてよかったこと。

やろうと思えば意外と楽しく続けられるものだ、というのがあらためてブログを振り返った時の感想だ。 本当は毎日欠かさず書けたら良かったのだけど、疲れていたり、忙しかったりでなかなか毎日書き続けるのは難しいことだった。 なんとか別の日に埋め合わせ…

長月茶会開催の報告。豊島園の向山庭園にて。

9月1日にお茶会を開きましたー 場所は練馬区の豊島園にある向山庭園で行いました。 茶道を習ったことのない人向けに、ハードルを下げたお茶会をして、茶道の魅力を伝えたくて企画しました! 午前と午後に合わせて13人に来ていただいて、お茶を振る舞いました…

悲観主義者と楽観主義者

悲観主義の人は、8月が終わったと言い 楽観主義の人は、9月が来たと言う。 同じ9月1日でも見る人によっては全く意味合いが変わる。 手からこぼれ落ちてしまった過去より、今に目を向ける。

銭湯のロッカーが、後で返却されるのに100円を入れなければならない理由。【法典の湯】

この間、友人と2人で銭湯に行った。最近は色々とバタついていてお互いに忙しかったし、気温も肌寒くなってきたしで、まさに銭湯日和だった。銭湯はここ楽天地天然温泉 法典の湯|東京楽天地千葉県のJR西船橋駅から、武蔵野線で一駅、船橋法典駅から徒歩5分の…

お金の話にきれいごとはいらない。お金を得るための10のルール

この前の記事の続きです。 お金の話にきれいごとはいらない: 自分を「会社のように」経営する人生戦略 (単行本) 作者: 小笹芳央 出版社/メーカー: 三笠書房 発売日: 2014/07/24 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る この本のうち、お金で満足する人…

お釜を購入した!糸目釜。

自分でお茶会を開くなら、お釜は持ってないとなあとずっと思っていて、ついに買った。 アルミ合金の素材で錆びないし軽いので、長持ちだし、持ち運びができる。 紅葉の時期にピクニックをして野点もしたいし、職場の人にもお茶を点ててほしいと言われている…

お金の話にきれいごとはいらない。資本主義社会を賢く生き抜く方法。

お金の話、資本主義経済の社会で生きていく上で嫌でも考えなくてはいけないことだ。マンションに住むのも、牛角で焼肉を食べるのも、パズドラに課金するのも、お茶を習うにもお金はかかる。まさに資本主義の奴隷。最近見つけた松屋銀座の屋上スペースは無料…

二度目のブログ更新ストップ……

昨日は一日中バイトで、終了後は歓迎会を開いてもらった。エスニック料理のお店に連れて行ってもらって、美味しい料理と美味しいワインをここぞとばかりに食べてきた。山羊のチーズとか、マッシュルームのガーリックソース焼きとか、チキンとキノコのパエリ…

へうげもの茶会参戦決定

9月26日に横浜の三渓園で催されるへうげもの茶会に参加することが決まったー! 学生で集まったインカレみたいなかんじで紹介してもらって、茶を点てることになりました。 SHUHALLY BLOG » Blog Archive » へうげOH!茶湯2015 詳細はこれ R.I.P「桃山」…

夏の終わりのさみしさを短歌に

遠ざかる 夏を夜空に 見送って このまま君と どこかいきたい短歌を書いても文字数が全然なくてなんかもったいないなあという気持ち。せっかくなので余談を大学の授業はほとんど単位がもらえるレベルの適当さで受けていた中、誰にでもSを与えてくれる教授の授…

ロジカルシンキングを身につけるための5つの技術。

複雑な問題や、事象の絡み合った難しい問題を、分かりやすく理解し、説明するための思考方法のことをロジカルシンキングと言う。横文字が嫌なら日本語では論理的思考という。そんなビジネスマンに必須スキルであるロジカルシンキングのために必要な5つの技術…

自分に都合よく見てもいいんだよ。

世の中にあるものは、全て見ている人が意味付けているだけ。半分残ったジュースを見て、半分しかないと思う人もいれば、半分もあると思う人もいる。悲観主義者か楽観主義者かどちらかが分かるというテストだけど、見ているものは同じ半分残ったジュースだ。…

立秋を過ぎて、秋に思うこと。秋の風情と茶の湯。

そういえばいつのまにやら立秋が過ぎて、夜には虫の音が聞こえるようになってきた。 夏に蝉が木々の上から鳴いて土砂降りのように頭上に降り注ぐ様子を蝉時雨というけど、どうやら秋に鈴虫やキリギリスが鳴くことを同じように虫時雨というらしい。 八月はジ…

岸田メル展に行ってきた

中野ブロードウェイでやってる岸田メル展に行ってきたー。 普段、中野に行かないのでけっこう道に迷う感じでやっと発見できた。 写真の撮り方を絶望的に間違えた気がするけど、とても良い壁でした。 内気っぽい清楚ショートカットの女の子と比較的元気っ子タ…

夏の思い出の写真。蓮華、青柿、竹林、花火。

今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2015夏」 横浜の三渓園で咲いていた蓮。 極楽浄土に咲いている花として有名な蓮華だけど、泥の中から生じて正常な美しい花を咲かせることから仏様の智慧や慈悲や愛の象徴として扱われていたという話。 ちな…

人の意見を参考にする時に気にする5つの基準。中立でいるために。

昔にツイッターで糸井重里さんが、私が参考にする意見の条件、としていくつかあげていた。 よりスキャンダラスでないほう より脅かしてないほう より正義を語らないほう より失礼でないほう よりユーモアのあるほう の5つ。 なるほど、と思ってメモをしてい…

この気持ちを表す言葉を知らなくて、僕はつい、楽しかったよと言ってしまう。

大好きな人と会って、遊んでいる時、その時その時で特別な感情を抱いているのに、いざ思い出してみて言葉にしようとすると、楽しかったという言葉に集約されてしまってむなしい気持ちになる。もっと言葉を知っていれば、感情をそのまま写真のように鮮やかに…

枯山水で心を静める。

自宅で枯山水ができる!ボードゲームを後輩からもらいました!!これだけあればできるようにセットになってる。石の亀と橋と熊手と石。並べてみたけど難しい。。こっちのほうがうまくできた!!もともと、庭園というのは人類が始まって以来西洋でも東洋でも…

悩んだ時は相談することで見つかるものがある。

悩んだ時、答えはいつも自分の中にあるんだけど、必ずしもいつもその答えを見つけることができるのは自分ではない。心の許せる人に相談して、見つけてもらうことも大切。

七色の誕生日占いをやってみた。

【7月28日生まれのあなたの運勢】誕生日カラーは緑/進取的でクリエイティブなカリスマリーダー/7月28日生まれのあなたは… 《七色の誕生日占い》 http://365x7.net/day/0728 7月28日に生まれたあなたは、自他ともに認めるリーダー素質の持ち主です。意見や…

夏の八芳園、庭園鴨茶で頂く冷茶。

8月7日に、白金台の八芳園に行きました。 庭園鴨茶さんが冷茶を振舞っていると伺ったので、勉強のために。 八芳園が、しでかした。ってコピーの冊子。 語呂がいいなあと思ったら、音の数が、七、五になっているんですよね。俳句の五七五のとおり、日本人は…

幸せとは自分で選んだ道を笑顔で行くこと

世の中に絶対の正解ってないから、無限の選択肢の中から自分で道を選んでいかないといけない。 そしてその選んだ道を正解にしていく。 楽しいなあって笑顔で幸せそうに歩いて行くこと。 自分が幸せだと思えれば、それは幸せ。 僕は、幸せって自分が選んだ道…

夏におすすめの本。背中がヒヤッとする読後感を味わうなら森見登美彦の「きつねのはなし」

今週のお題「読書の夏」 カラコロと 氷の溶ける 麦茶かな 夏は氷たっぷりの麦茶を入れて汗のかいたコップを傍らに置いて、自室の畳の上に胡坐をかいて読書をするのがたまらなく好きです。 ふと我に返ると風鈴の音が聞こえて、外からは蝉時雨が。 本を読んで…

新宿の異色居酒屋、アラビアンロックで非日常を。

新宿のアラビアンロックに行ってきました。 アラビアンナイトの世界観を演出した非日常な空間で、いつもとはちがう飲み会ができると聞きました。 監獄居酒屋の系列店らしいですね。 アラビアンナイトは和訳すると千一夜物語で、とある王様に女性が夜な夜な語…

思ったとおりに道具を動かす技術を雨の日にトレーニングする。

傘を持って歩いている時、ひまでやることがあります。 道のタイルの継ぎ目の交差した部分を狙って、傘の先を当てるゲームです。 こんなかんじです。 歩くスピードは変えず、重力にも逆らわないようにして、スッと傘の先を狙ったところに置く。 これ、よく見…