【都内庭園情報あり】お呈茶の立礼と座礼の違い。

前回の記事で「立礼」ってなんですか?という質問を頂きました。
この写真ですね。

f:id:kamkamkamyu:20151106142832j:image

 
呈茶(立礼席)と書いてあって、自分は今では当たり前のように使っている言葉なので、確かに、分からないですよね。と思って、疑問をありがたく感じています。
 

座礼と立礼

 お茶の飲み方には座礼(ざれい)と立礼(りゅうれい)というのがあって、こうかき分ければなんとなく分かるかもしれないのですが
 
座って飲むか、立って飲むか
の違いです。
 
いわゆる蕎麦の立ち食いと同じようなスタイルで、立ち飲みってやつですね。座って飲むのと違って、お茶席の回転率が圧倒的に良いので営業利益が上がります。
 
 
 
 すみませんです
 
こちらの写真を御覧ください。
 
f:id:kamkamkamyu:20151106143227j:image
 この写真は僕の茶道部の学園祭のお茶会の写真なのですが、手前に畳が敷いてあって、奥にはベンチに緋毛氈を掛けてあります。(よくお団子屋さんなんかである腰掛けです)
 
この写真で言うと、畳で正座をして抹茶を頂くのが座礼、ベンチに腰を掛けて抹茶を頂くのが立礼になります。
 
なんで立礼なんていうのがあるのかというと、色々理由はありますが、茶道という世界の都合上、お年を召して腰や膝を痛めてた方や、正座をできない人への配慮です。
 
特に立礼式の点前(椅子でお茶を点てること)は明治5年の文部省博覧会で外国人を招くために裏千家11代玄々斎が創案したもので、外国人にとっても正座は厳しい物があるということで、立礼というのがあります。
 

都内の呈茶席

都内にある呈茶席は、座礼も立礼もあります。

 

座礼

白銀台の畠山記念館。畠山即翁が収集した茶道具展示されています。お宝ばかり。

先日も織部展をやっていたので行ってきました。

畠山記念館

 

新橋の浜離宮庭園。お正月には鷹狩や合気道の演舞もやって、露店なんかも出るので結構な人で賑わいます。

浜離宮恩賜庭園|公園へ行こう!

 

千石の六義園。桜のライトアップが有名。1時間待ちくらいで並んでました。綺麗だった。

teien.tokyo-park.or.jp

 

立礼

新宿御苑。イギリス風景式庭園やフランス式庭園、日本庭園があって、一日中楽しめます。温室の植物園もあります。

環境省_新宿御苑

 

庭園は楽しい

就職活動中とか、心を休ませるために庭園巡りをしていました。

抹茶も飲めるし。芝生に寝転がってもいいし、四季折々の花もみることができる。

 

都内で、近くに庭園があれば、足を運んでみると楽しいと思います。