100円ショップで売っている、意外と便利なお茶パックの使い方を説明します。

f:id:kamkamkamyu:20161026225001j:image

 

100円ショップに、お茶パックが売っているのはご存知でしょうか。

僕は知ってはいたけど、買ったことはなく、使ったこともありませんでした。

今回、使ってみたので、ぜひ、お茶をティーバッグで飲む派のみなさん、自作もできるんだということをお見知りおきください。

 

f:id:kamkamkamyu:20161028144217j:image

お茶パックとはこういう商品です。

袋状になっていて、中に茶葉を入れることでティーバッグを作ることができます。

静岡の茶園さんでシーズンにお茶づくりをしているのですが、静岡では急須にお茶を入れて一日中飲みます。ガブガブ飲みます。熱いのも飲むし、氷で冷やして冷たいのも飲みます。緑茶、ウーロン茶、紅茶、なんでも飲みます。

 

ただ、都内で仕事をしているとなかなか急須で飲むというのはハードルが高いかもしれません。

 

朝のバタバタしている時に、ティーバッグをマグボトルにポイと入れてティファールで沸かしたお湯を入れればお茶が飲める。そういう状態はめちゃくちゃ楽でいいと思います。

給湯器ならどこにでもありますから、それこそ一日中飲めます。

 

 

ティーバッグの作り方としては計量器で一人分、1回あたり3gを計ります。

 

 

親指と人差し指で摘めば、だいたい3つまみ程度だと思います。

濃いのが好きな人は、多めに入れればいいし、薄いのが好きな人は少なめに入れてください。

味の好みは人によって全く違うので、自分の適量を知ることで素敵なお茶ライフが待っています。

 

 

お茶パックに入れます。

この時、懐紙を敷いておくと、サラサラとパックに入れやすく、とても便利です。

懐紙は便利この上ない茶人必携アイテムであり、お菓子を食べるお皿にもできるし、ちょっと書きつけを残すための手紙にもなります。ちょっとかたいのでしわくちゃにすればティッシュとしても使えます。

 

 

お茶パックは口の部分をひっくり返すと、中のお茶が出てきません。

ホッチキスを使うイメージがありましたが全く必要なし。

マグボトルから取り出す時は、箸か何かでつまむか、流しに流してしまえば、パックごと出てくるので、捨てるのも簡単です。

 

オススメです!