お茶会の告知と報告

22歳大学生がOH茶の湯 へうげ茶会に学生茶人として参加しました!

去る9月26日に横浜の三渓園で行われたOH茶の湯 へうげ茶会に学生茶人として参加してきました。団体名はT'sストーリーです! 古田織部の没後400年を勝手に偲ぶというへうげ茶会。 以下、主催松村さんのFacebookから引用 三渓園 鶴翔閣 白雲邸で二日間開催した…

長月茶会開催の報告。豊島園の向山庭園にて。

9月1日にお茶会を開きましたー 場所は練馬区の豊島園にある向山庭園で行いました。 茶道を習ったことのない人向けに、ハードルを下げたお茶会をして、茶道の魅力を伝えたくて企画しました! 午前と午後に合わせて13人に来ていただいて、お茶を振る舞いました…

へうげもの茶会参戦決定

9月26日に横浜の三渓園で催されるへうげもの茶会に参加することが決まったー! 学生で集まったインカレみたいなかんじで紹介してもらって、茶を点てることになりました。 SHUHALLY BLOG » Blog Archive » へうげOH!茶湯2015 詳細はこれ R.I.P「桃山」…

夏の八芳園、庭園鴨茶で頂く冷茶。

8月7日に、白金台の八芳園に行きました。 庭園鴨茶さんが冷茶を振舞っていると伺ったので、勉強のために。 八芳園が、しでかした。ってコピーの冊子。 語呂がいいなあと思ったら、音の数が、七、五になっているんですよね。俳句の五七五のとおり、日本人は…

勝手に語る茶道の真髄。おもてなしの心。

茶道のお茶会について 茶道のおもてなしの真髄は「一杯のお茶で客を楽しませること」にあると思っているのですが、そのためにありとあらゆる創意工夫がされています。 小間と呼ばれる四畳半の茶室で行われる茶会について話してみようと思います。 市中の山居…

七夕にお茶会。暦を楽しむ。

竹の神聖な力 七月七日は五節句のひとつの七夕で、お祭りをする習わしがあって、笹に短冊をつける風習になっている。 傘差してるのになぜか雨で濡れるなあと思って歩いてたら、傘じゃなくて笹を持ってたからだった(´・ω・`)七夕 pic.twitter.com/zrkK1k3Xqh…

はじめての茶会。報告。雨の中、なにか楽しいことを。

はじめての茶会。開催しました。 <a href="http://kamkamkamyu.hatenablog.com/entry/2015/06/11/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E8%8C%B6%E4%BC%9A%E3%80%82%E5%91%8A%E7%9F%A5%E3%80%82" data…

はじめての茶会。告知。

今月、はじめての茶会ということでお茶会を催しますー!今までにも何回かお茶会はやってきたんですけど、コンセプトが固まった上でのはじめてのお茶会です!お呼びする方は今回はほぼ個人的に連絡させて頂いているのですが、こんなのやるよー、これからもこ…

留学生と異文化交流!ダイジェストで茶道体験を!

今日は成蹊大学に日本語留学に来ている留学生をお誘いしてお茶会をしました! もともと日本に興味があったということで、機会があれば茶道を体験してみたいと留学生の方達が茶道部の同期(ドイツに留学するので交流として、日本に留学に来ている方々と授業が…

平日は社会人のあなたもこれからの週末は茶会人!

時は平成、世はまさにビジネス戦国時代!切るか切られるかの競争社会!頼れる者は己のみ、今こそ自分の心と向き合い、孤独を癒す茶道が必要とされている! ということで、 社会人の方向けに茶道の簡単な作法と抹茶の点て方を伝えられたらどうだろう?楽しく…